K31−ヴィエリチカ岩塩坑見学ツアー ユネスコ世界遺産
 |
クラクフ南東15kmにあるヴィエリチカ岩塩坑は
、中世から現代まで残る岩塩坑で、全部で地下第九層まである採掘坑のうち、地下
約135mの第三層までが観光コースとして公開されています。1978年にはユネスコ世界遺産に指定されました。
クラクフからミニバスで約30分、降車場所が終点ではなく、バスを降りてからも道がわかりにくいので、個人で訪れると迷ってしまうことも。クラクフ発の現地ツアーを利用するのが便利です。 |
聖キンガ王女の伝説 ハ
ンガリー王女キンガは、伝説ではヴィエリチカの岩塩層を発見した人と言われています。王女は、ポーランドの王子との結婚が決まり、記念にハンガリー・マル
マロスの岩塩採掘坑を父である王から譲り受けましたが、結婚に乗り気でなかった王女は、結婚指輪を岩塩坑に投げ捨ててしまいました。やがてポーランドに嫁
ぐ日になり、クラクウへと向かう王女を乗せた行列がヴィエリチカ付近に差しかかったとき、王女は井戸を掘るように命じました。すると水ではなく塩が掘り出
され、最初の岩塩の中から王女の結婚指輪が見つかったのです。(写真のシーン)それ以来、「聖キンガ」は鉱山家の守護神になったのだそうです。 |
 |
 |
ヤゲロー王朝のカジミエジュ大王は、法典を制定し、ヴィエリチカ岩塩坑を王の所有としたため、鉱山家たちは重税・重労働を強いられましたが、ポーランドの国家財政は大いに潤い、岩塩販売の利益が財源の1/3以上を占めるまでになりました。
岩塩法により、採掘された岩塩はそのほとんどを国へ収めなければなりませんでしたが、それでも鉱山家らは、岩塩坑に流れ込んだ地下水を樋で集めて蒸留し、自分たち用に塩を生成していました。 |
ヴィエリチカは古くから人気の観光地で、コペルニクスやワイマール、ピウツスキ将軍、ヨハネ・パウロ2世など歴代の有名人が訪れており、それにちなんだコ
ペルニクスの間、ワイマールの間、などを順路を追って見学していきます。随所に人形や模型があり、当時の様子が再現されています。
岩塩坑の中は夏でも肌寒いくらいの気温なので、何か一枚羽織るものが必要です。また起伏の激しいコースですので、歩きやすい靴で参加するほうがよいでしょう。見学コースは全部で2時間程度、半日で観光できます。 |
 |
第二部 博物館
第一部を見学後、希望者はさらに第二部の博物館を見学することができます。(別途オプションとなります。)博物館では、さまざまな色や形の塩の結晶や、岩塩採掘に使われたつるはしやランプ、はしごなどが展示されています。
右の写真は、ヴィエリチカの街の地図に、岩塩坑の地下坑路を重ねたものです。岩塩坑の坑路がヴィエリチカの街のほぼ全域にわたって伸びていることがわかります。
博物館は全行程40分ほどです。
|
    |
英語ガイド・混載バスツアー:K-31a
日本語ガイド・個人ツアー: K-31b
|
|
|
毎日、午前または午後
(ヴィエリチカ岩塩坑の休館日を除く)
|
|
英語ガイド・混載バスツアー:ラディソン・ホリデーイン・オストヤパレス・エステルなど市内各ホテルから
日本語ガイド・個人ツアー:ご宿泊ホテルまでガイドがお迎えに参ります。(市外のホテルは除く)
|
・半日のコースとなります。
・日本語ガイドツアーをお申込みの場合はご宿泊ホテルまでガイドがお迎えに参ります。
・英語ガイドをお申込みの場合にはお客様がご宿泊されているホテルから最も近い集合場所からバスにお乗りいただきます。
・日本語ガイドツアーはホテルをお申し込みのお客様のみが対象となります。
・オプショナルツアー単品でのお申し込みはお受けしておりません。
英語ガイドをご希望の場合でもホテルまたは航空券のいずれかと一緒にお申込ください。 ・中は広く迷路のように入り組んでいるため、必ずグループ行動です。入り口で30人ほどのグループができたら見学します。個人のグループと、団体ツアーのグループを交互に入れているため、個人で行ったほうが待たされません。 |
料金はいずれもお一人様あたりの金額です。原則として英語ツアーは20
日前までに、日本語ツアーは30日前までにお申し込みください。日本語ガイドはお見積もりにてお受け致します。リクエストベースとなりますので、ご希望に添えない場合もございます。ま
た、子供料金はお問い合わせください。
ツアーコード
|
1 名さま参加
|
2 名さま参加
|
3 名さま参加
|
4 名さま参加
|
K-31a
英語ガイド・
混載バス |
12,500 円 |
12,500 円 |
12,500 円 |
12,500 円 |
|
←こちらよりメールにてお申込み下さい。
お申込みの際には、ご参加される方全員のお名前(漢字・パスポートの表記通りのローマ字)、性別、生年月日及び代表の方のご住所、ご連絡先(お電話番号)、ご旅行中の国内緊急連絡先(お名前・続柄・お電話番号)をお知らせ下さい。
|
|
|