|
|
KLMオランダ航空直行便にてアムステルダム・スキポール空港へ 。最初に3連泊すれば、町に馴染んでゆったりした気分に。
<アムステルダム泊> |
 |
午前
午後 |
アムステルダムで街歩き
アンネ・フランクの家:混み合うことが多いので、朝1番か夕方を狙って行こう。
アムステルダム国立美術館:レンブラント、フェルメールなどオランダが誇る17世紀絵画を堪能。
ゴッホ美術館:「ひまわり」「自画像」など世界最大のゴッホコレクションを鑑賞。改修に入る9月以降はエルミタージュ美術館アムステルダムにて、モネやルノワールなどの印象派展とゴッホ展を見学。
昼食後、街歩きへ
9つの小路、シンゲルの花市、アルベルトカイプの蚤の市、ワーテルロー広場の蚤の市、ダッチデザインショップなどを冷やかしながら、アムステルダムの町を歩いてみよう!建築好きなら東港湾地区へ。
歩き疲れたら、運河巡りの遊覧船に乗りながら、水辺から街を眺めてみる。
<アムステルダム泊> |
 |
 |
午前
午後 |
アムステルダム中央駅→ハーグ中央駅へ(直通電車で50分)
ハーグで街歩き
ハーグ中央駅→国会議事堂であるビネンホフ(騎士の館)→だまし絵で知られるエッシャー美術館→女王の執務宮ノールダインデ宮殿→平和宮(国際司法裁判所)→ハーグ市立美術館にてマウリッツハウス展→バスで10分→ハーグ中央駅へ
ハーグ中央駅→ユトレヒト中央駅へ(直通電車で40分)
ユトレヒトで街歩き
ユトレヒト中央駅→ディックブルーナハウス→セントラールミュージアム→ドム塔とドム教会(周辺でミッフィーのクッキーを買ったりカフェで休憩したり)→旧運河沿いや駅との間に並ぶお店を見ながら歩こう!→ミッフィーの信号→ミッフィー広場とミッフィー像→ユトレヒト中央駅
ユトレヒト中央駅→アムステルダム中央駅(直通列車で30分)
<アムステルダム泊> |
 |
 |
午前
午後 |
アムステルダム中央駅→デルフト駅(直通電車で1時間)
デルフトで街歩き
駅に荷物を預けてから、デルフト駅→フェルメールの眠る旧教会→マルクト広場と新教会→フェルメールセンターの近くには「小路」を描いたとされる通りがある→時間があれば、新しくなったロイヤル・デルフト・エクスペリエンスまで足を延ばしてみよう!→デルフト駅
デルフト駅→ロッテルダム駅(電車で15分)
ロッテルダム中央駅→アントワープ中央駅(タリスなら30分、ICでも1時間5分)
アメリカのウェブサイトTravel&Leisureで昨年世界で最も美しい駅の一つに挙げられているアントワープ中央駅をたっぷり楽しんでからホテルに荷物をおいて街歩きへGo!
アントワープで街歩き
アントワープ中央駅→メイール通り(歩行者天国のショッピング通り)→ルーベンスの家→ワッフルの名店デジレ・ド・リールやアールヌヴォーのカフェ・オルタででティータイムをしても→聖母大聖堂でルーベンスの祭壇画を→世界遺産のプランタン・モレトゥス印刷博物館→スヘルデ川沿いの新しいミュージアムMASへ。無料で上がれる屋上からはアントワープの町が一望できる。夕焼けを眺めたら、地ビールで休憩。
<アントワープ泊> |
 |
 |
午前
午後
|
アントワープ中央駅→ブリュッセル中央駅(直通電車で45分)
ブリュッセルで街歩き
駅に荷物を預けてから、グランプラス→ギャルリ・サンチュベール→サン・ミシェル大聖堂→モンテザール(芸術の丘)→アールヌーヴォーの建物が美しい楽器博物館を通って→ベルギー王立美術館・マグリット美術館へ→チョコレート店やアンティーク店が並ぶグランサブロン広場周辺でカフェタイム→ジュドバル広場ののみの市まで足を延ばしても良し、そのままブリュッセル中央駅(または南駅)から電車に乗っても。
ブリュッセル中央駅→ゲント・シント・ピータース駅(電車で40分)
ゲントで街歩き
ゲント・シント・ピータース駅→ホテルに荷物を置いて→町の中心コーレンマルクトへ→鐘楼→聖バーフ大聖堂にて祭壇が「神秘の子羊」→ティールームマックスで絶品ワッフルを→聖ミヒール橋→肉屋のギルドハウスや老舗マスタードショップ、ティーレンタインフェルレントなどで地元の味を試してみよう→ゲントで一番広い広場フライダッハ・マルクトの老舗ビアカフェで一杯→夜景の美しいゲントの町を歩いて夕食レストランへ。夜景を楽しみながらのボートトリップもおすすめ。水辺のコーレンレイ沿いがベスト。
<ゲント泊> |
 |
 |
|
ゲント・シント・ピータース駅→ブルージュ駅(電車で30分)
ブルージュで街歩き
ホテルに荷物を置いてから、愛の湖公園→ベギン会院→チョコレートやレースのショップが並ぶカテレイヌストラート→マリアストラートから運河クルーズをしてもよい→救世主大聖堂→ステーンストラート→マルクトと鐘楼→ブルグ広場と聖血礼拝堂→デイフェル運河→グルーニング美術館→聖母教会にてミケランジェロ作の聖母子像など→メムリンク美術館にてメムリンクの最高傑作「聖ウルスラの聖遺物箱」や聖ヨハネ施療院などショップを巡りながら旧市街を思い思いに巡ろう。
時間があれば、チョコレート博物館(チョコストーリー)やレースのデモンストレーションが見られるレースセンターまで足を延ばしてみよう。
<ブルージュ泊> |
 |
|
午前
午後 |
ブルージュ駅→(電車で1時間)ブリュッセル南駅で乗り換え→アムステルダム・スキポール空港へ(タリスで1時間40分)
KLMオランダ航空にて日本へ |